[Đ]【独り言】世の中「省エネ!」「省電力!」とか言ってるけどPCやMacの推奨メモリも頑張ってる!
ども。まつだい(@matsudai23)です!
今回は完全に僕の独り言というか、日記的な内容になると思うので、暇で暇で死にそうだという方はよかったらどうぞお付き合いください。
目次
時代は省エネってる!
よく聞きませんか?
「消費電力が少なくなりました!」とか、「1回の充電で◯◯時間使えます!」とか、「年間◯◯円の節電!」とかよく聞きますよね?
これって企業努力というか、新製品が出るたびに「おお、頑張ってんなぁ。」って思うのです。
そうです。時代は「省エネってる」のです。
もっと言えば、PCやスマホ、タブレットはどんどん薄くなってるんです。軽くなってるんです!
でも消費電力が少なくなったりして、駆動時間は長くなってる!
これって凄いことですよね!!
消費メモリも頑張ってるよ!
その前に。
僕はハードやソフトの開発なんかには詳しくないので、見当違いな発言も有るかとは思いますが、一般ピーポー、いち消費者としての意見を書かせてもらいます。
やめてください!僕が無知だからって石を!石を投げないでください!!
例外
まず、僕だってPCやMacでやる作業によってメモリの消費量が変わる事くらい知ってます。
あと、作業すればするほど増えるということも。
なので、今回は例えば「動画や音楽の編集をするからメモリが必要!」とかそういう話ではなく、OSが新しくなって、いろいろ進化したのにアップグレード前の推奨メモリを維持しているのは凄いな!という話で一人で盛り上がりますw
OSをアップグレードしても推奨メモリが変わってない!?
例えばわかりやすいように代表的なOSでお話ししましょうか。
各OSの推奨メモリ容量についてはうろ覚えなので間違ってたら指摘してください…(^_^;)
Windows
と言っても、以前はガンガン増えてました…(^_^;)
xpのHome Editionが確か推奨メモリサイズが「128MB」でしたかね?(最低が64MBだったと思いますが。)
それがVista Home Basicになった途端に「512MB」ですよ。
そして、7では32bitが大台の「1GB」で、確か64bitだと「2GB」なんですよね!
7以降、推奨メモリが増えてない!?
そうなんです!
7から8になっても推奨メモリは32bitが1GBで64bitが2GBのままです。
そして一応、10のテクニカルプレビュー版では32bitが1GB、64bitが2GBというシステム要件との事なのですが、やはり現状を維持しています。
驚くべきは、この10のテクニカルプレビュー版を試した方たちのレビューを見ると、多くの人が「軽快」「重くはない」という感想を持っているみたいです。
さすがに今後、この推奨メモリがこの1GBから「減る」という事はないと思いますが、OSを2段階アップグレードして推奨メモリが現状維持というのは、もっと評価していいと思うんですが、どうですかね?
Mac OS(OS X)
Macの場合は推奨メモリの表記が「◯GB以上のメモリ」となっているので、一概に前述のWindowsと比較というか、同じような考え方でいいのかは微妙なんですよね…。
あまり昔にさかのぼってもアレなんで、10.5あたりからいきますね!
Mac OS 10.5(Leopard)の時には「512MB」以上のメモリが必要でした。
それがMac OS 10.6(Snow Leopard)で「1GB」以上のメモリが必要になりました。
そしてOS X 10.7(Lion)で「2GB」以上にまで増えました!
しかし、ここからOS X 10.8(Mountain Lion)、OS X 10.9(Mavericks)、そして最新のOS X 10.10(Yosemite)まで、実に3段階アップグレードしたにも関わらず、必要なメモリ容量は「2GB」以上を保っています。
調べてみてちょっと感動しました。
Macの場合もこの2GBから「減る」という事は無いと思いますが、今後もこれは保たれるのでしょうか?w
時代は省メモリへ??
省エネ、省電力、省メモリ!!!?
特にMacなんかは買った後のメモリの増設が難しい機種が有ったりするので、今後もこの傾向は続いて欲しいですね!
そういえばiPhoneとかAndroidのスマホなんかもiOSやAndroidのバージョンがアップしてもメモリは増やせませんよね。
まあ、WindowsやMac OS(OS X)とは違ってまだまだ発展途上のOSなのでこれからも必要なメモリは上がるとは思いますが。
つか、iPhone6に載ってるメモリって1GBでしたっけ?
これがもし2GBになったら単純にOS Xが動くメモリ容量って事になりますねww
なんか凄い!
さいごに
今回はなんかごめんなさい…ww
ふと各OSの推奨メモリ見てたら興奮を抑えられませんでした!w
もちろん用途によって必要なメモリ容量は増えるとは思いますが、OSレベルで必要な消費メモリを抑えてくれれば助かりますよね!
それでは今回はただの独り言みたいな感じになってしまってなんか役に立つような話ではなかったですが、今後のOSアップデートの時にでも思い出してみてください!
まつだい(@matsudai23)でした!
